はじめに
なにができるの?
以下のサンプルのような、グラフや説明文を順次表示する解説をブラウザだけで作成することができます。また、説明文には数式も表示することができます。
サンプル1(共有コード=WPS141)
サンプル2(共有コード=VVM115)
サンプル3(y=sinのグラフ)(共有コード=VEP140)
サンプル4(幾何図形)(共有コード=WBT138)
サンプル5(サイクロイド)(共有コード=EJW146)
作成した解説は「共有」すると、サーバーにアップされ、解説ごとの閲覧ページのURLが発行されるので、そのURLを生徒に伝えることで生徒は、スマホ等でいつでも解説を確認することができます。例えば、上記のサンプル1のURLは、
http://mathtkd.com/view.html?WPS141
※注意※ このサイトは、Chrome、firefox、スマホのブラウザに対応しています。IEでは動かない可能性がありますので、注意してください。
作成方法⇒基本的な使い方へ